先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
清書:ディジタルorアナログ | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
滝 | 
の広場
  | 
|    | 
たこ星人 | 
/ | 
こむ | 
中3 | 
  | 
|   | 
|   | 
   アナログとは機械的な動きしかできないが、デジタルはいくらでも自由に活用できる。例えばものごとをまとめるときは、新聞などを切り取って貼り付け | 
| て、えんぴつで書いて…あ~面倒くさい。しかしパソコンなどをつかうと、「コピー」→「貼り付け」やキーボードを「カタカタ」とやるだけでできてしま | 
| う。 | 
|   | 
   この特徴は言葉の森にも取り入れられてる。昔は作文用紙をくばられ「カリカリ」とえんぴつを滑らせて書いていたが最近はパソコンで「カタカタ」とい | 
| う風になった。多分昔は中根先生のいえは皆の作文でいっぱいだっただろうが今は多分10枚くらいのフロッピーがちょこんと置いてあるだけに違いない。こ | 
| ういうふうにデジタルは物事を速く、軽くこなすことができる。 | 
|   | 
   しかしデジタル式だけをひいきせず、アナログ式も見てみるべきではないだろうか。社会に出たときは時間厳守が大事になってくると思うのでそういう時 | 
| にはアナログのほうが役に立つのだ。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ