先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
清書:清書 | 
|    | 
カモメ | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
|    | 
考伸 | 
/ | 
いおふ | 
小6 | 
| 「明日、電車で、館林に行きますよ。」 | 
|   | 
   先生のひとことで、二年二組の教室に、歓声がどっとわきました.四年前のことです。今度の生活科の授業は、きっぷの買い方を勉強して、電車で、館林 | 
| 中央公園に遊びに行くというものでした。ぼくもとても楽しみにしていました。ちゃんとしおりを見て、用意をして、確認をし、早めに寝ました。 | 
|   | 
   翌日、リュックを背負って、羽生駅に走って行きました.着くと、友達が、「おはよう!うっち-。」と、いってきたので、ぼくも、あいさつをしました. | 
| クラスのみんなが、1分、1秒でも早く行きたそうな顔をしていて、先生の出発合図をみんながうずうずしてまっていました。その後、先生の出発の合図が上 | 
| がり、一人一人がつぎつぎときっぷを買っていきました.ぼくは、少し不安になってきたけど、きっぷを買って、電車が来るのを待ちました。すると、すご | 
| く速そうな電車がやってきました。みんなつぎつぎに乗り、いっきに電車はいっぱいになりました。ぼくは、「こんなにのって、電車はほんとうにだいじょう | 
| ぶなのかな。」と心配になりました。 | 
|   | 
   でも、走っていると、そんな不安はすぐにすっとんでしまいました。太陽の光がまぶしい利根川が見えて来たり、木や、家などが立ち並んでいて、いくら | 
| 見てても飽きませんでした。こうして、友達と好きなゲームの話をしたり、クイズを出し合って遊んだり、景色を見ていたりしていると、時間が早くすぎてい | 
| くように感じあっという間に館林駅に着いてしまいました。歩きながら中央公園を目指しました。木がたくさんあって、平和な町だなと思いました。途中の | 
| 川には、かるがもが、3匹の子供を連れて、泳いでいました。ぼくは、とてもかわいいなと思いました。そうして、やっと中央公園に着きました。みんなです | 
| べりだいをしたり、アスレチックをして、盛りあがりました。その後、お弁当を食べました。友達の鈴木君と、おにぎりを交換しました。時間も過ぎて、ま | 
| た、館林駅に行きました。帰りのきっぷを買って、また電車に乗りました。またなんとなく景色を見ていると、ほとんどの人が眠っていました。そうして、 | 
| 羽生駅に着いて、さようならのあいさつも言い終わり、友達と仲良く帰りました。とてもたのしい思い出になっています。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ