先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
今年の喜び |
| |
アジサイ |
の |
林 |
の広場
|
| |
一休さん |
/ |
わら |
小3 |
「チャロロン。」 |
| |
と美しい音楽が部屋いっぱいにながれています。今年の喜びはこの音楽の、ピアノがひけるようになったことです。二千年の喜びはこのことです。六月か |
| らピアノのおけいこをはじめました。なぜか自然に引けるようになりました。 |
| |
もう一つ喜んだことがあります。それはピアノのおけいこを一ヶ月も立たないうちに音符が読めることができたことです。前はピアニカの時、音符が読め |
| なくて大変苦労したけれど今ではお茶のこさいさいです。もし今、音符の説明をされても「カッパに水煙」です。でも、たまに「カッパの川流れ」もありま |
| す。 |
| |
先生の教え方もうまく、どんどんピアノが引けるようになってきて、ついに大好きな曲まで出てきました。その音楽の名前は、「せいじゃのこうしん」で |
| す。なぜ、好きなかというと音楽がウキウキしてきて踊ってしまうほど楽しいからです。 |
| |
ピアノという物は、人々を喜ばせる、人々を楽しませるためにあるものだと思います。本当にピアノという物が、この世にあってよかったあと思います。 |
| これからも音符という物を使っていこうと思います。音符君これからもよろしくね!! |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ