先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
清書:死 |
| |
アジサイ |
の |
池 |
の広場
|
| |
潤之介 |
/ |
かな |
中1 |
死や締め切りを自覚しないで生きると、毎日が退屈でつまらないものになる。例えば、学校の提出物やテストなどがそうである。提出物が配られた時に先 |
| 生が、 |
| |
「次の時間に集めるから、それまでに仕上げてこい。」 |
| |
といわれるとみんな必死で仕上げようとする(しない人もいるが)。しかし、先生が、 |
| |
「またいつか集めるから……」 |
| |
などと曖昧に言ったりすると、生徒達が、「じゃあ当分は集めないだろう」と思ってしまい、そのままにしておいて、すっかり忘れてしまうということが |
| ある。だから締め切りがある方が覚悟などもできるし、その締め切りまでにこういうことをするなどと言った計画が立てられるからである。こういうことか |
| らも締め切りを自覚することは大切だと思う。 |
| |
確かに、締め切りなどにがんじがらめに縛られてると、息抜きということも大切になってくる。しかし、私は、人生には死や締め切りなどがあるからこそ |
| 充実した生活を送れるという面があると思う。 |
| |
 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ