先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
掟 | 
| 名前: | 
ほり内 | 
さん( | 
ぬり | 
) | 
中1 | 
アジサイ | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
883 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
◎ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
   日本人の「行列好き」は、いろいろなところで、よく話題になるね。ぬり君は、「行列=ルールを守る」という視点で | 
| 、肯定的に論じたんだね。 ラーメン店の話題は、独特の捉え方だなぁ。「ルールを守ると(アクシデントが発生しても | 
| )それなりの対応ができる」という考え方はおもしろい。ルールがあることで、ある程度先の予測ができるということな | 
| のね。それにしても、売上1000万のラーメン店なんて、大げさで笑ってしまったよ。 救急車は「優先車両」、基本の「 | 
| 道路交通法」の上に立った「優先」だね。これは、まとめにある「実態に合わせて」につながることだね。「優先車両を | 
| 優先する」というルールが確立されてこそ、第2理由に挙げたような、悲惨な例が減らせるということだ。"☆" 最近の | 
| ぬり君の作文は、理由の挙げ方がずいぶんこなれてきたね。この調子、この調子! | 
|    | 
けいこ | 
先生( | 
なら | 
) | 
ホームページ