先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
さあ、いこう中央公園 |
| 名前: |
寛和 |
さん( |
あめね |
) |
小4 |
オナガ |
の |
森 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
182 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
○ |
| "☆""☆" タイトルが楽しいね。題名だけ見て「寛和君も、言葉の森のホームページにある“中央公園”にデビューする |
| のか!」と思ったけれど、先生のかんちがいだった。家の近くの中央公園の話しだね。 何でも「初めてできたこと」は |
| うれしいね。先生は走るのが苦手だから、あんまり「抜かした」けいけんはないんだよ。きっと、スカッとするんだろう |
| な。「うれしかった」の部分を、もっとくわしく説明するといいね。"☆" 鎌田君が木にのぼるのが速かったことを、「 |
| まるで……」を使って表現したのはおもしろい。横浜でも木のぼりができるような大きな木があるんだね。サルのイラス |
| トもうまくはり付けができた。 今回は、字数は少ないけれど、「一番……」「心の中で……」「まるで……」とたくさ |
| んの工夫ができて、楽しい作文に仕上がったね。☆「いちばん」「きのぼり」「はやく」「うえ」などは漢字にできそう |
| だね。△「のぼた」→「のぼった(nobotta)」だね。"☆" |
| |
けいこ |
先生( |
なら |
) |
ホームページ