先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
言葉の変化 |
| 名前: |
由希子 |
さん( |
あとえ |
) |
中1 |
アジサイ |
の |
池 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
798 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 言葉も時代とともに変わっていくんだね。流行語大賞という賞もあるくらいだからね。私の子供も2歳のくせに(?)朝 |
| 「おっはー!」といって起きてきます。「何ふざけているの、朝の挨拶くらいきちんとしなさい。」なんてついつい言っ |
| てしまいますが、こちらも「おっはー!」と仕返すくらいじゃないと時代についていけないかな!?「超ムカツク」とい |
| う言葉もよく使うね。「私、とても腹が立つ!!」というほうが違和感があるような気までしてしまうね。これは今の時 |
| 代の一つの問題だね。今回長文集を読んでお互いまたひとつ考えることができたね。これからの私達の生活にいかせてい |
| けるといいね。最後のまとめ部分は今ひとつまとめきれなかったかな。「環境をよくするために」とあるけど、その部分 |
| をもう少し説明するといいかな。名言の引用はいいよ。 "☆""☆" |
| |
きりこ |
先生( |
こに |
) |
ホームページ