先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
清書:休み時間 |
| |
オナガ |
の |
泉 |
の広場
|
| |
美佳 |
/ |
いうわ |
小5 |
| 私の小学校の休み時間は、5分休みを抜いて、2時間目の終わった後の20分休みと、給食が終わってからの30分休みとがあります。 |
| |
このごろ私は、サッカーをしています。女子が5、6人という少人数で遊んでいるけれど、とてもまとまっているので、けんかもなく、のんびり遊ぶこと |
| ができます。 |
| |
サッカーのなかで、一番楽しいと思うときは、ゴールキーパーをしているときです。どこが楽しいのかというと、1つめは、ゴールキーパーがもう1人い |
| るので、ひまなときは、話をすることができるからです。どんな話をするかというと、CMのせりふのまねをしたり、そのCMのおもしろいところを言い合った |
| りします。2つめは、ボールが飛んできたときにすごくどきどきするということです。その瞬間、(このボール速いから、あたったらいたそうやし逃げよう |
| )と思ったりします。そして、(とめられたかなぁ?)と思いながら見て、とめられていたり、とめられていなかったり…。そのときに思う心情が正反対な |
| ので、くじ引きを引くときのようにどきどき、わくわくします。でも誰1人として、文句を言ったりいやそうな顔をしたりする人がいないので、とても気が |
| 楽です。だから、ゴールキーパーをしたいという気になれるのです。 |
| |
今までに、そういう経験が何回かあります。例に挙げてみると、この前の理科の時間に、水溶液の実験を班ごとで行っていました。私は、水温を計ってい |
| たので、温度計を持ち替えようとすると温度計の重みでビーカーがひっくり返ってしまいました。けれども誰1人として私を責めませんでした。それどころ |
| か、「気にせんでいいで。」などと言ってくれました。だから気が楽になりました。 |
| |
だから、私も、これからは、人の失敗を責めないようにしようと思いました。このように休み時間とは、楽しく遊び、相手のことを経験を積み重ねて考え |
| る時間だと私は思います。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ