先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
ソクラテス | 
|    | 
オナガ | 
の | 
泉 | 
の広場
  | 
|    | 
美佳 | 
/ | 
いうわ | 
小5 | 
   私は、この文章を読んで「ソクラテス」ってハリー・ポッターにでてくるうすのろの、 | 
|   | 
   ダドリー・ダーズリーみたいだと思い、少しばかにしてしまいました。けれども、内心は、普通の哲学者とはちがい、普通なら思わないことを考えたので | 
| とてもおどろきました。 | 
|   | 
   なぜおどろいたのかというと、自分は、産婆さんと同じ様に正しい理解を「生み出す」手伝いをすることだと思ったからです。ソクラテスは、自分が哲学 | 
| 者と言えるぐらいえらいと思っていたのかは、知らないけれど、なかなか、自分のことを自分で、主役にしないでおくと考えるのは、とても考えにくいこと | 
| だと思います。だから、私は、ソクラテスは、人のことを批判したり、知ったかぶったりすることは、あまりしなかったことだろうと思います。学年に人の | 
| ことを批判する子が2人位いて、時々腹がたつときがあります。でも、こういうことがあっても、よくあることと思います。 | 
|   | 
   だから、哲学の歴史をつうじて、最も謎めいた人物とかかれていたんだと思いました。それと私が、一番心に残ったことは、命にかかわる発言をしたこと | 
| です。何もこわがらずに言うことは、なかなかできないことだと思います。文章の例に書いてあった「裸の王様」の話は、おもしろおかしい話だと思ってい | 
| たので、反抗したりすることは、別に何ともないこと思っていました。けれども、殺されたり、どれいとして使われると言うことを知って以来すごく勇敢な | 
| 人だなと思うようになりました。私だったら、どんな発言内容であろうと、発言はしないと思います。おおーと感心しています。 | 
|   | 
   だから、ソクラテスという謎めいた哲学者は、知ったかぶりもせず、よくばらず、とても勇敢な人だったと思います。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ