先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
本当の愛情 | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
|    | 
由希子 | 
/ | 
あとえ | 
中1 | 
   本質的な問題に、どんな点から気付くのか、そういうものが、どんな状況から出てくるかというと、それも、その人の素質によるものだと思います。これ | 
| はいろいろな要因が考えられます。小さいときからのものの考え方、家庭内での躾、いろんな要素が複雑に入り組んでいるわけです。小さな家庭生活や、子 | 
| 供社会の体験から、本能的なわがままな感情と、一方では、経験的にどうすればいいかという、理性というものが、小さいときから生まれてくるのです。子 | 
| 供の人間形成の大事な点は、人間てきな愛情です。本当の愛情は何なのかと、スキンシップで親子の会話や感性が生まれるようにしなければなりません。そ | 
| ういうところの形式が変わっているのに、本当の愛情に気がつかないのではないかと思います。本当の愛情とは、経済的にまずしくても、暖かい家族的な愛 | 
| 情のある家というのは幸福です。そこからいい人間性が育ちます。ちゃんとした人物がでてくるのではないでしょうか。 | 
|   | 
   私は、家庭での本当の愛情がたいせつだとおもう。 | 
|   | 
   なぜなら、ちゃんとした愛情で育っていないとまともな人間に育たないと思うからだ。                 | 
|   | 
   今、よくニュースとかで17才の少年とかが人を殺したり、バスジャックしたりと怖い事件をおこしている。その理由として、腹が立ったからとかただや | 
| ってみたかったからとかそんなささいなことでと言う物が多い。きっと家庭で悪いことは悪いと言った風に教えられず、なんでも許してもらっているのだろ | 
| う。事件をおこさないために、わるいことは悪いと教えて本当の愛情で見守らないといけないと思う。 | 
|   | 
   しかし、はじめから性格的だったのかもしれない。少年の事件がよくおこっている。しかし、それは家庭のせいではなく、そのこ自身がそうゆう風なせい | 
| かくだったのかもしれない。だから、全部が全部愛情がないせいだというのではないと思う。 | 
|   | 
   確かに、性格的な面でキレルとかあるかもしれない。でも、しかられたり、ほめられたりとみんなからの暖かい本当の愛情に包まれて育っているとそんな | 
| ことはないと思う。だから、本当の愛情は世の中にも自分にも大切だと思う。「私たちの人生は、私たちが費やしただけの価値がある」という名言がある。 | 
| 本当の愛情で過ごした時間と、愛情じゃない愛情で過ごした時間との価値はちがうと思う。価値の高い人生にしたいと思う。 | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ