先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
おーでぃえんす |
| |
アジサイ |
の |
滝 |
の広場
|
| |
まっちゃん |
/ |
あさも |
中3 |
現代の「音楽」といわれるようなものは、静かに聴き、挙げ句の果てには熟睡している人がいる、というものだ。また、大人があまり聴かないもののなかに |
| は、「ライヴ」などがある。ライヴはコンサートなどと違い、演奏者は演奏に徹し、聴衆は聴くことに徹するのではなく、演奏者と客が一体となる。演奏者は |
| 客の中にダイブし、客はステージに上がる。客の空気の読めない演奏者は、どんなに技術があってもライヴとしては失敗だろう。 |
| |
「集中的聴取」とその反対。どちらがいいとは言い切れないが、コンサート的なものには心を癒す、静かに冷静に音楽を楽しむ、などが目的となっているが |
| 、ライヴはそうではなく、楽しむためにあるようなものだ。どちらもいいのではないだろうか。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ