先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
人生をよく送るため |
| |
イチゴ |
の |
池 |
の広場
|
| |
スライム |
/ |
あめひ |
中1 |
私は朝いつも、新聞を読んでいる。そしていつも思うんだけど、一面よりも端っこにある記事のほうが面白いと思う。それは、一面の記事はもう知ってい |
| ることがよく載ってい、端っこにある記事は知らないことや面白いことが載っているからだ.。そしてこのことは、人生についても同じことだと思う。 |
| |
その理由は第一に、本来のものとは違ったものがあるからだ。例えば学校なんかがそうだ。学校は本来は勉強をしに行くところだが、友達作りや中休みに |
| みんなで遊ぶとかその他にもたくさん勉強とは別に楽しいことがある。人間関係やスポーツなどについて学ぶこともできる。このように本来の物とは全く違 |
| ったものがありそっちのほうがとても大切なものだったりもする。 |
| |
その理由は第二に、いろいろなものを注意してみることで新しい発見ができるからだ。今の私たちはひとつのもののひとつしか見ていないが、本当はもっ |
| と沢山の面がある。例えば漢字。感じは、ただ言葉を普段書き表すものとしか見ていないが、裏には昔中国から伝わったという歴史がある。このように、物 |
| にはたくさんの面がある。しかし、この面は意外なことで見れることが多いので私たちは注意していないと見逃してしまうだろう。 |
| |
確かに、物事を一つに向かって集中して取り組むのはよいが、それではそのものの持つ良さが見れないかもしれない。だからこそ私たちは、もっと物を見 |
| るときいろいろなところからものを見て本来の物とは全く違う一面を見つけなくてはいけない。また「経験は、最良の教師である。」という名言があるよう |
| に、沢山のものの面を見ていくことによってとてもよい人生が送れるだろう。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ