先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
なわとびぴょん | 
| 名前: | 
ピッチー | 
さん( | 
あねあ | 
) | 
小3 | 
イチゴ | 
の | 
林 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
527 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
◎ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
   まなちゃんは、百人一首も、なわとびも、何でも一生懸命に取り組んでいるのね。そして、もう一つ、楽しみながらや | 
| っているということが、すばらしい! どんなに時間をかけても、イヤイヤやっていては、成果につながらないものね。 | 
   日本では、なわとびは小学生の体育の種目の一つという扱いをされるけれど、アメリカではちがうのね。前に一輪車の | 
| 競技会を見たことがあるけれど、先生もびっくりしたよ。なわとびのダブルスなんて、想像つかないなぁ。どんなふうに | 
| とんでいるのだろう。「シュシュシュ」「まるで……みたい」もいつもどおり、じょうずに使えたね。 なわとびのとび | 
| 方を「わざ」と表現したことで、「修行中」という言葉もぴったりはまったね。"☆"★「すごい」に注意。「すごい」は | 
| 便利な言葉だね。美しいときにも、大きいときにも、……いろいろなときに使える言葉だ。だからこそ、「すごい」と書 | 
| いてあると読んでいて納得するようで、実はどんなふうにすごいのかが伝わりにくい。別の言葉で、そのときのビックリ | 
| した気持ちにぴったりの表現を見つけよう。少し難しいけれど、まなちゃんだったらできると思うよ。 | 
|    | 
けいこ | 
先生( | 
なら | 
) | 
ホームページ