先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| |
清書:文化の長所と短所 |
| |
アジサイ |
の |
滝 |
の広場
|
| |
ピエッパ |
/ |
にお |
中3 |
情報化社会になった今、テレビ・雑誌・インターネットなど、さまざまな所から情報が流れてくる。流行のファッションやスポーツ用品なども、すべてそ |
| のような所から流れてきて、今やなしでは生きられないような存在になっている。ぼくも、テレビのCMや雑誌などで、服やスポーツ用品を選んで買ってい |
| る。このように、流行や文化にとらわれるというのはいいのだろうか。 |
| |
確かに、文化にとらわれるということは必要だ。普通の服に飽きたからって、学校に着物を着てくる人がいたらどう思うだろうか。今や死語にもなってい |
| るたまごっちを、電車で育てているのを見たら、どう思うだろうか。そう考えると、文化は非常に大切だとわかる。国々でも文化は違い、アメリカで日本人 |
| が納豆サンドを食べていたらすごい目で見られることだろう。 |
| |
しかし、流行を追いかけ、その中にのめりこみすぎるのもよくないと思う。文化にのめりこんでしまうと、人の意見に流されやすく、また、流行にも敏感 |
| になってしまう。そうなると、無駄な時間やお金を使うことになってしまう。例えば、今流行っているゲームがあるけど、それは |
| |
すごく高い。しかし、文化にのめりこんでしまっているので、買ってしまった。そして、いざやり始めると、はまってしまい、どんどん時間が奪われてし |
| まう。そう考えると、文化というのは恐ろしいものになってしまう。 |
| |
このように、文化には、全く違う面がある。人間にも長所と短所があるように、文化にも長所と短所がある。 |
| |
「悪いことそのものがあるのではない。時と場合によって悪いことがあるのである」 |
| |
というように、僕は文化とうまく付き合うには、自分の意見を持った上で、文化に触れていったら良いと思った。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ