先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
清書:動物の知恵のすごさ | 
|    | 
ウグイス | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
|    | 
俊輔 | 
/ | 
あやゆ | 
小6 | 
   日本は、現在から1万年以上前に、大陸と陸続きであったため、巨大な『ナウマンゾウ』の化石が発見されている。もし、日本が『ナウマンゾウ』の生き | 
| ていた時代に、大陸と陸続きではなかったとしたら、『ナウマンゾウ』の化石は、小さくなっているであろう。なぜなら、日本が大陸と陸続きではないので | 
| 、強力な生物(例えばライオンなど)がいなく、そのような生物に食べられることはないからである。また、あるテれビ番組で、沖縄県にある、西表島に生 | 
| 息している『いりおもてやまねこ』の生活特集をしていたのを見た。生活は、横浜など、本州に住んでいる猫とは違っている。『いりおもてやまねこ』は、 | 
| 何にでも噛み付き、それを食糧として生活しているのに対し、本州の猫は(野良猫は別として)、飼い主にミルク、キャットフードなどをもらいながら生活 | 
| している。体系もイヌほどである。まるで猛獣のようである。この『いりおもてやまねこ』が生息している西表島を大陸とするならば、本州に住んでいる猫 | 
| は、島であろう。つまり、『いりおもてやまねこ』は、捕食者に立ち向かいながら生活して、本州の猫は、飼い主に飼われていて、捕食者がいないので、生 | 
| 活しやすい体系で育つのである。 | 
|   | 
   『ゾウ』について、図鑑で調べて、分かったことがある。ゾウは、赤ちゃんを産むとき、群れのゾウが、赤ちゃんを産むゾウの周りを取り囲むのである。 | 
| ゾウは、豊か水と食糧を求め、集団で移動している。しかし、ゾウが赤ちゃんを産むと、うんだ場所でしばらくとどまっていなければならないが、ゾウの赤 | 
| ちゃんは、人間の赤ちゃんと違い、産まれてすぐに、歩く能力を持っている。だから、赤ちゃんが産まれても、集団で移動できるのである。僕は、これはま | 
| さに大陸ならではの、動物の知恵であると思った。 | 
|   | 
   動物も、人間と同様に、きちんと知恵を持っているのである。僕は、大陸で、捕食者に捕まって食べられないよう、生まれた赤ちゃんに、歩ける能力が備 | 
| わっていることなどと、すごい知恵があるということが、分かった。。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ