先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
井の中の蛙大海を知らず |
| 名前: |
美佳 |
さん( |
いうわ |
) |
小6 |
イチゴ |
の |
村 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
567 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
○ |
表記: |
◎ |
| ことわざを題名にしてみたんだね。ことわざどおりの内容になっていたね。身近にそんなにピアノのじょうずな人がいる |
| なんてすごいね。そのことをスヌーピーさんは知らなかったということで、「井の中の蛙、大海を知らず」ということわ |
| ざに結び付けていったのですね。"☆"はじめの要約は、自分なりの言葉でじょうずにまとめてくれていました。簡潔に書 |
| いてくれているのに、その内容はとてもよくポイントをおさえることができていてとてもよかったです。でも、文章の大 |
| 事なところを抜き出して要約してくれてもいいからね。似た話しはピアノなどで、世界にはもっとじょうずな人がいると |
| いうことだったね。ここの部分は、友達のことから世界に目を向けていけたところがとてもよかったと思います。また、 |
| ピアノに限らず習字や絵画などにも目を向けて話題をふくらませていけたところもとてもよかったです。最後のまとめは |
| 、学んだことを書いてまとめてくれたところはとてもよかったけれど、できれば自分なりの意見も何か一言書いておくと |
| もっとよかったですね。【注意してみてね(^o^)丿】敬体(です・ます)と常体(だ・である)がまた混ざってしまった |
| ね。慣れるまで大変かもしれないけれど頑張ってみてね。>^_^< |
| |
ドラえもん |
先生( |
けこ |
) |
ホームページ