先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
カもハエと同じ二枚翅の | 
| 名前: | 
友葵 | 
さん( | 
あしも | 
) | 
小5 | 
アジサイ | 
の | 
泉 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
830 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
◎ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
| 今回のカも、先月のガも、人間にあまり害はないということが長文を読むとよく分かるんだけど、それでも好きにはなれ | 
| ない虫だよね。カは、身近にたくさんいて、夏になると、ほとんどの人がイヤな思いをさせられるね。日本脳炎という病 | 
| 気は、実はカが運んでくるんだね。カにさされても、いつさされたか分からないくらいチクッともしないのに、そんな程 | 
| 度でうつってしまう病気はやっぱりこわいなあ。それもあんな小さな虫が運ぶんだものね。 おじいちゃんの家でカにさ | 
| された話は、おもしろく書けているよ。「いっぱい毎年毎年刺されます。しかも、おでこ、ほっぺた、おしり、足の裏な | 
| どとか変な所ばかり」という文が、”本当に困ったものだ・・・”という雰囲気をかもし出していてうまい! せいぜい | 
| 二~三日で治ってしまうんだけど、さされた時はかゆいしはずかしいし、なるべく人にも見られたくないんだよね。"☆" | 
| ★感想文も字数をたくさん書けるようになったね! 一つの話題をくわしく書いたり、似た例も一つではなく二つ書ける | 
| ようになってきてよくがんばっています。これから高学年に向けて、色んな形の文が書けるようになると、もっと上達す | 
| ると思います。例えば、「~です」の文が続く時には、「初めて知ったのです」を「初めて知ったことは~。」としたり | 
| 、「奇妙に思うと思います」を「奇妙に思うことでしょう」としたり・・・。すぐにはむつかしいけど、色んな本を読ん | 
| でいると少し意識すると少しずつできるようになってくると思います。 | 
| quee> | 
|    | 
ゆり | 
先生( | 
ゆり | 
) | 
ホームページ