先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
短所と長所 | 
|    | 
ウグイス | 
の | 
谷 | 
の広場
  | 
|    | 
クラシック | 
/ | 
しふ | 
中2 | 
   長所と短所・・・・・って知ってるか?・・・・・・はい、そこ読むの止めない!最後まで読んでくれ! そもそも長所とはその人の得意な部分のことだ。確かに短 | 
| 所をなおすことも大切だが、長所を延ばすか、短所をなおすか、と責められたら、誰もが長所を延ばす、と答えるだろう。短所をなおすと言うことは、それ | 
| はもう血を吐くような努力が必要となる。「だめだ、短所を治さなければ・・・・・・・」と、言う人もいるが、俺なら死んでも絶対にごめんだ。 | 
|   | 
   その点、長所は、延ばすと言う感覚がない。長所におけるものをやるのが好きだと言う人も多いだろう。 | 
|   | 
   たとえば、まあ、数学が死ぬほど好きだという人がいるとする。この人は、いくら数学をやりこんでも、うんざりすることは少ないだろう。(うちのクラ | 
| スにもそういうのがいるが、危ないのであまりかかわりたくない。) | 
|   | 
   ちなみに、俺の長所は抜群の文章力(自称)短所は理系の考察、かな? | 
|   | 
   しかし、短所をなおすという意見も尊重するべきだ。実際、長所さえ、ちょっとした考えでは短所になりうるのだから、うさぎとカメの話を知っているだ | 
| ろうか?ウサギの長所は、足が速いということである。しかし、カメの長所は | 
|   | 
   忍耐力であって速さではない。うさぎとカメは、ある日ささいな口論から競争をする事になる。でも、うさぎは | 
|   | 
   足が速いので、ゴールの直線まですぐについてしまった。でも、カメはまだスタートの曲がり角にいた。 | 
|   | 
   勝利を悟ったうさぎは、ちょっと木陰で寝ることにした。しかし、地道に歩いたカメは、結果的に勝つこととなる。 | 
|   | 
   うさぎは、足が速かった故に、そこから油断が生まれてしまったのだ。俺もそういう経験がある。 | 
|   | 
   でも話すのはむなしいのでやめましょう(笑) | 
|   | 
   しかし、短所や長所をのばす努力は、さして大事だとは思えない。長所、短所、あーだこーだ言うよりは、まず、 目の前の目的を無心になって砕くこと | 
| だとおもう。そうすれば、長所も少しずつ延び、短所も少しずつ改善されるのではないだろうか?俺は少なくともそう信じている。  | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ