先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
清書:達成感 | 
|    | 
ウグイス | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
|    | 
チョコ | 
/ | 
いえほ | 
中1 | 
| 達成感 | 
|   | 
   私は3月23日に卒業式を終えたばかりで、新しい中学校生活はどんなに楽しいのだろう?と、期待と不安が心にある。  | 
|   | 
   ついこの間、卒業アルバム・卒業記念文集作りで私たち6年生や先生が猫の手も借りたいくらい大慌てだった・・・・・。卒業文集作りでは、文集委員を | 
| 作り、その文集委員を中心にどんなことを文集に載せるか、どのように載せるかをクラスの人みんなで話し合った。一致団結!!(笑)卒業文集では一人一人 | 
| が原稿用紙2枚分、1~6年生までの出来事、思い出などを書いた。私はクラブ活動の活動内容や、思い出の事を書いた。始めは自然教室(修学旅行)のこと | 
| を書いたのだが、クラスの人がほとんど「自然教室」のことだったので、(相談はしていないが)書き直すことになったのだ。 | 
|   | 
   最初、先生に書き直せと言われたときはうそでしょ?!今から書き直すの?!とだまされた気持ちになり、心のすみでおこっていた。くやしくて、授業中 | 
| ず~~~~っと考えに考え抜いた。運動会や、音楽会は似ているし・・・・・と悩みぬいた末、 | 
|   | 
   「よしっ、クラブ活動のことにしよう!」 | 
|   | 
   と頭の中でピカッと電球をつけた。 | 
|   | 
   それからは原稿用紙に下書きを書いた。思ったよりスラスラスラッと書けてしまい、天狗みたいに鼻高々、心の中で「わたしはすごい!」と言っていた。 | 
| 下書きが終わると本番用の原稿用紙に針のような極細のペンで、ゆっくりとしんちょうに書いていった。途中、少し失敗してしまったところがあったけれど | 
| なんとかごまかし、さらにしんちょうに書き進めた。   | 
|   | 
   私は昨日も卒業式の日にもらった卒業記念文集を読み返した。自分たちで書いたクラスのページや、作文は何度読んでもあきない。今考えると、完成した | 
| ときの『達成感』はとてもすごいつなみのようだった。人がとてもがんばると、かならず『達成感』があり、そのあと『喜び』とか『幸せ』とかが心にググ | 
| ッと来ると思う。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ