先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
心は燃えているか |
| 名前: |
太公望 |
さん( |
うの |
) |
高2 |
アジサイ |
の |
峰 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
918 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| "☆" 第一理由・第二理由を挙げ、結論にもっていくという構成を、しっかり考えられた。それぞれの説明も、丁寧に進 |
| められているため、たいへん説得力があるね。いつもどおり、自分はどうしたのかということを、「アニメ」という自分 |
| のフィールド(得意分野ともいうかな?)に引き込んで例を出したのも、実体験としての力強さがあるね。 さて、「宗 |
| 教心の薄い日本人」は、これからどうやって心の拠り所を作っていくべきなのだろう? 「お金」や「物質」以外のもの |
| で、宗教に匹敵するような心の拠り所は、何があるだろう? その点を考えてみるといいね。実際には、目に見えないも |
| のを拠り所とすることは、かなり難しい。だからこそ、目に見えるものに気持ちが傾くのは、ある意味避けられないもの |
| かもしれないよ。日本人にとって、目に見えるお金や物質を越える、目に見えないものは、何であるべきなのか。がんば |
| って、それを探してみよう。 |
| |
けいこ |
先生( |
なら |
) |
ホームページ