先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
お金と人間の心の関係 |
| 名前: |
AE86 |
さん( |
えや |
) |
高2 |
アジサイ |
の |
峰 |
の広場
|
| 内容 |
○ |
字数 |
1129 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| "☆" 物質的に豊かになると心が貧しくなる、という命題を少し斜めから切り取ったね。「それは心自身(×自信)の問 |
| 題」というのは、なかなか面白い視点。でも、最初からその流れを盛り込んでしまうと、話がややこしくなるので、中盤 |
| に取っておくと盛り上がるよ。 第二・三段落では、冒頭で挙げた「物質的に豊かになると心が貧しくなる」という原因 |
| を考えていく。人間=麦、という比喩は、いろんな場面で応用できそうだね。 第四段落ではそろそろまとめに。ここで |
| は「心とお金」という言葉になっているね。ここまで述べてきた「物」と同義で使っているのだと思うけれど、もし別の |
| 意図があるのなら説明が必要だね。 お金や物に振り回されないように・・・というのは否定的な表現だけれど、では逆 |
| に何を大切に(強い意思と言うなら、何を大切にする強い意志?)していけば良いだろう?「~をしないべきだ」という |
| より「~するべきだ」という表現で、積極的に意見を述べていこう。"☆" |
| |
さかな |
先生( |
すみ |
) |
ホームページ