先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
今年の目標 | 
|    | 
イチゴ | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
|    | 
美佳 | 
/ | 
いうわ | 
小6 | 
| 私の今年の目標は、発表をどんどんしていくことです。 | 
|   | 
   どうして今年の目標がいっぱい発表をすることかというと、私が5年生のときに、積極的に手を挙げて発表する人が結構多かったからです。ぴしっと手を | 
| 挙げて発表する人は、ほとんどきまっていたけれど、私はいつもすごいなぁと思い感心ばかりしていました。先生が、 | 
|   | 
   「#*+@について誰か発表!」 | 
|   | 
   と、言われたり、 | 
|   | 
   「+*@`#$%の問題、誰かわかる?わかった?」 | 
|   | 
   と、言われても私は、いつも手を挙げませんでした。たとえ、どんなに簡単な問題でも、とても自信のある文章でも発表は、一切しませんでした。クラス | 
| の人全員が最終的には発表しなければならない意見発表でも、最後のほうになって先生に当てられるのをまっているだけでした。おかしな人だなーと自分で | 
| 思ってしまうときもありました。いつもそういうときは、まるで手をハヤブサのように潔くあげる人をうらやましく思えます。成績表でも3学期とも、もう | 
| 少しでした。3学期の成績を見たときは、3回ともかと、とてもがっくりし、残念でした。 | 
|   | 
   だから、私は今年こそ発表をどんどんすることを達成できるといいなーと思います。もっといろいろなことを身につけ先生が質問したことに完全答えられ | 
| るようにしたいと思いました。今年は、小学校の最高学年になるので、委員会や朝集会の班長、副班長の仕事をがんばってやりとげないといけないので、達 | 
| 成させたいことがいっぱいあります。けれども、こんなにいっぱい目標をもつことは、達成させるのは少ししんどいかもしれないと思うので、手をまっすぐ | 
| 上に上げて、発表をすることに今まで達成することのできなかった目標や、あきらめることにした目標の分も含めてしかりがんばって行きたいと思います。 | 
|   | 
   だから目標というものは、私に勇気をくれるものだ。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ