| 講評 |
| 題名: | あだ名って何だ? |
| 名前: | しっぽ | さん( | ほし | ) | 中1 | キジバト | の | 池 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 1031 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" しっぽちゃん、絶好調! 今回の作文は、表現の工夫あり、構成の工夫あり、そして何よりも主題がはっきりして |
| いて、たいへん読みごたえがあるね。 しっぽちゃんは、言葉に対するセンスがいい。「区別ならいいが、差別ではいけ |
| ない」などにそれが出ているね。 脚本のように「 」を組み合わせて、2つの理由を説明したのも、おもしろい工夫 |
| だ。「 」の連続の後の、しっかり意見をまとめてあるところに、考えの深さが表れている。特に「差別」についての |
| まとめは、身近なあだ名が、実は「差別意識」の種になっているということを、鋭く指摘できた。こういう大きな視点を |
| 持っているのは、心強いな! 中学生になって、どれだけ力を伸ばすか。とても楽しみだよ。"☆" "☆" "☆"★「特 |
| 徴」と「特長」の使い分けに注意。それとも単なる変換ミスかな? |
| けいこ | 先生( | なら | ) |