先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
かんがえていなかったごみ |
| 名前: |
しょうた |
さん( |
あたの |
) |
小5 |
イチゴ |
の |
泉 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
296 |
字 |
構成 |
○ |
題材 |
◎ |
表現: |
○ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| 捷太くん、こんにちは☆ 今回は、いつもはあまり気にしたことのなかったゴミのお話だったね。あれっ?長文の要約を |
| 忘れてしまったようだね。(^-^;)そして、長文を読んで「一番...だった」ことをまとめて書いてみようね!今回は、「 |
| 周りを見わたしてみると、ガラクタやゴミがけっこうあるぞっ」というところに、「そのとおり!」と思ったようだね。 |
| そして、似たお話として、捷太くん自身のお話を書いてみたんだね。学校でのお話やお家の机のお話など、会話がもりだ |
| くさんでとてもじょうずに書けました☆ だけど、学校の大事な手紙もゴミにまじっていたというのは、...だね(笑)。 |
| 気をつけてね!!"☆" でも、片付けって、きたなくなってくればくるほどイヤになってきてしまうものよね...。(^-^ |
| ;)捷太くんの机やお道具箱が大変な状態の時というのは、いったいどんなようすかな?「まるで」と表現してみてもいい |
| ね☆ 最後に、長文を読んで、これからの気持ちを書いてみたのはとっても良かったね! さてさて、好きになれそうか |
| な..??(^-^) "☆"【直してみよう!】①「『わかった。』と、言ってかだ付けました。」→「...と、言って片付け |
| ました。」 ②「ぼくは、よくおかあさんに、『もったいないよ。』『わかった。』と、言われます。」→『もったいな |
| いよ。』と『わかった。』は、それぞれだれの会話かな?? |
| |
きょうこ |
先生( |
かわ |
) |
ホームページ