先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
|   | 人間の能力!! | 
|    | アジサイ | の | 泉 | の広場
  | 
|    | 將 | / | いうや | 小5 | 
   「モグラは食虫類に属し」を読んで、人間は動物のシンボルをまねし、いろいろな道具や武器、機械を作り出すということとモグラのことを知った。モグ | 
| ラのことでは、昔の人はモグラは、ミミズを食べないと死ぬのに、日光に当てると死ぬとまちがえていたのだ。と、モグラの前足のシャベルは、トンネルを | 
| ほる以外、何もしない。と、いうことだ。それと人間の祖先は、さまざまな動物の仕組みに勝る、いろいろな道具を手に入れることができた。という事に興 | 
| 味を持った。この話の中で一番興味を持ったのは、こうしてあれたサバンナに最強の高等肉食動物と高等草食動物が共に生き、子孫を伝える事ができるよう | 
| になった。という事だ。 | 
|   | 
   ぼくは人間の能力は「すごいな」と思った。なぜかというと、チーターのように早く走る車や、ライオンの牙のようなナイフ、モグラの手のようなシャベル | 
| 、サイの角のような棍棒、魚のように動く船や潜水艦、鳥よりも早く飛ぶ飛行機などいろいろあって書こうと思うときりが無いぐらい多い。人間の作り出し | 
| たものはほとんど動物の持っているとくちょうより便利になっているところが「すごいな」と思う。だけど動物たちにとっては、自分のとくちょうが便利に | 
| なって使われているので、まるで「おれのとくちょうを使うな。」と、思っているかもしれない。 | 
|   | 
   ぼくは、この話をみてみると人間はいろいろなことができるんだなと思いました。だけどこのいろいろな道具が作れたのも、動物がいたからだと思う。こ | 
| の作文に「多芸は無芸」がいいと思う。 | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ