先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| | 大変なお掃除 |
| | アジサイ | の | 森 | の広場
|
| | れもん | / | ふれ | 小4 |
私の家では、ハムスターをかっています。五匹もかっているので、お掃除もたまったもんじゃありません。 |
| |
小屋は四つです。一匹、一匹、一匹、二匹というように入っています。おそうじがいちばん大変なのは、やはり、二匹が入っている小屋ですよね。私の家で |
| もそれは同じです。けれど、ひとつだけ、ちがうところがあります。それは、ふつうのハムスターの十倍おそうじが大変だということです。なぜなら、その |
| 二匹のハムスターは、しょうしんしょうめい、だれが見ても、とにかく太っているのです。ちなみに私たちは、そのハムスターのことをデブⅠ号、デブⅡ号 |
| とよんでいます。生まれたときから育てたので、かなりなついています(と思いますが・・・)。まだ、一年もたっていない若さです。元気で、よくけんか |
| もします。(エサのとりあいが多い。) |
| |
そして今日は一番嫌な日、つまり、ハムスターのお掃除の日です。(私はおそうじをしないので、気楽ですが・・・。)まずは、あまりよごれていない順 |
| に、ユウユウ、キャンディー、プー。そして、きれいとはいえない、二匹。ちなみにわたしは、お掃除をしている、ハムスターの小屋にいるハムスターと遊 |
| んでいればいいだけ。 |
| |
おそうじは順調に進み、とうとうデブ2匹の小屋の番。まずは、下にしいてあったわらをとって・・・次はトイレです。 |
| |
あれ?トイレは?こんなにふしぎなことがあるでしょうか。私たちは何もしていないのに、トイレが消えているのです。 |
| |
でも、そのようなことに気をとられているひまは、ありません。ほかのカンをもってきて、そのカンにトイレのすなをいれる。完了!と思った瞬間、 |
| |
「あっデブが。」 |
| |
トイレがひっくりかえって、トイレのすなが全部外に出ていたのです。 |
| |
それからのことはもうめんどうくさいので、書きませんが、同じことを三回くりかえして、まるで、ハムスター対人間の戦いのようなものでした。 |
| |
これで、ハムスターを飼う大変さは少しわかってもらえたと思いますが・・・。 |
| |
このように大変なところもありますが、面白いときや、とてもかわいいところもたくさんあります。 ペットというのは、人間の心を和らげてくれるよう |
| なものなものではないでしょうか。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ