先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| 講評 |
| 題名: | モグラは食虫類に属し |
| 名前: | 友葵 | さん( | あしも | ) | 小5 | アジサイ | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 882 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 友葵ちゃん、こんにちは。すっかり暑くなったねぇ。モグッラにとってはまぶしい季節だ(笑)!"☆"モグラって身近に |
| いないから、あまりピンとこない話題だったけど、幼稚園のころを思い出しておもしろい話が書けたね。確かに大きくな |
| って考えると、「ほんとうかな?」とあやしくなってくる話だよね。幼稚園の子が本物のモグラを見たら、「うわぁ~! |
何これ!!!」っておおさわぎになりそうだもの。静かに「あ、モグラだ・・・」って観察している幼稚園児はちょっ |
| と不思議^^;)。でも、グッチちゃんはきっと、さつまいもを「ほる」ことでモグラになったつもりだったのかもしれない |
| ね。モグラの仕事は「ほる」ことだから。"☆"最後に「~と思っていたがちがった。~だったのだ。」と”わかったこと |
| ”をまとめておいたのはよかったね。このような説明文の感想文では、”わかったこと”をきちんと書くといい作文にな |
| るよ。最後の一文は、しめくくりになるので、「他の者たちが真似できないような」を前の文に入れた方がうまい終わり |
| 方になるよ。「人に~動物たちにも、他の者たちが真似できないようないろいろな~があるのだ。」というふうにすると |
| 美しく(!?)終わることができるね。"☆"◆”要約”はうまくできたね! この調子(^0^)。 |
| | ゆり | 先生( | ゆり | ) |
ホームページ