先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 創造性 |
| 名前: | まっちゃん | さん( | あさも | ) | 高1 | アジサイ | の | 道 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 743 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 久しぶりにまっちゃんの作文を読ませてもらって楽しかった。ちょっと見ないうちにずいぶん大人っぽい文章を書くよう |
| になったではないですか。ふざけてないし、って、失礼。当為の主題がバッチリ決まっているね。学校教育の実例を使っ |
| た方法もよく書けている。あとは歴史(長文)実例が書けるとなおよかったね。自然科学の大発明や大発見には創造性を |
| 生かしたものがたくさんありそうだけど・・・・・・。結びのかたちもいいね。名言の使い方も慣れたもんだね。ところで、今 |
| 年は表現項目に「ことわざの加工」というのがある。これはことわざをある程度以上の数知っていて、その上ある種のひ |
| らめきがないとなかなか思いつかないかもしれない。でも使えると「おー、おぬしできるな」って感じで(どんな感じだ |
| )とても効果的だよ。時間もかかると思うけど挑戦してみてね。"☆" |
| | スピカ | 先生( | かも | ) |
ホームページ