先頭ページ前ページ次ページ最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | くうちゅうものおき | 
| 名前: | 泰児 | さん( | いおと | ) | 小3 | イチゴ | の | 林 | の広場
  | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 314 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| もくひょうの300字をこえる長さの作文が書けたね。がんばったね。v(^o^)会話も入っているし、「どうして」という言 | 
| 葉もつかえたし、自分のベッドの話も書けていて、電話で話したことが全部できていて感心したよ。とくに感心したのは | 
| 、【です。ます。】という言葉をつかって、せつめいのぶんを書いたところ。作文をぜんぶ「~でした。」「~ました。 | 
| 」という文にしてしまうと、ふつうすぎて、ちょっぴりつまらなくなる。とちゅうに「~です。」「~ます。」という文 | 
| が入っていると、文にリズムがうまれて、読んでいて楽しい感じになるね。☆ ダンボールの中に「100こぐらい」もの | 
| を入れたのね。この「100こ」という、せつめいから ものがたくさんちらかっていたことが、よくわかったよ。(^^;  | 
| ぐたいてきに数字をつかって書くと、そのようすがわかりやすくなるね。☆ お友だちのベッドの上がちらかっていたの | 
| で作った、くうちゅうものおき。その話とべつの話として、泰児くんのベッドの話(ぼくのベッドは、きれいです)も、 | 
| つけたして書けたね。 こんなふうに、二つの話を書いていこうね。一つめの話は長く、二つめの話は短くていいからね | 
| 。♪ ひもをつかって、空中にうかべたものおき…そのようすを頭の中でそうぞうしてみたよ。役にたちそうで、ちょっ | 
| ぴりふしぎなものおきだね。(^o^)  "☆"  "☆"  "☆"  "☆" | 
|    | ミルクティ | 先生( | あこ | ) | 
ホームページ