先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
思いこみ | 
|    | 
アジサイ | 
の | 
村 | 
の広場
  | 
|    | 
雅貴 | 
/ | 
あめす | 
小6 | 
| 従来のケーキミックスを、電気釜で作れるように改良し、りっぱな製品を作り上げた。ところが、ケーキミックスは日本の市場では、さっぱり売れなかった | 
| 。ライス・カルチャー(お米の文化)といわれる日本文化の中で、お米は純粋さの象徴なのである。御飯をたくのと同じ器でケーキを作ると、バニラやチョ | 
| コレートに汚染されてしまうのではないか。というのに日本人はひっかかった。 | 
|   | 
   僕はこの文を読んで思い込みがあるなと思った。それは【バニラやチョコレートに汚染されてしまうのではないか】というところだ。けれども僕もこの話を | 
| 読んで、思い込んでしまった。【さっぱり売れなかった】というのは「値段が高くて売れなかったんやろ」とすぐに読んだ瞬間に思いこんだ。しかし後から | 
| よく考えてみると、書いてあると降り汚染されるのではないか、外国産だったのでみんな嫌がった、見た目がまずそうだったなどいろいろ考えられるのであ | 
| った。 | 
|   | 
   僕が、母に聞くと | 
|   | 
   「買わない」 | 
|   | 
   と答えた。 | 
|   | 
   「理由は?」 | 
|   | 
   「電気釜というのはご飯を炊くためにあるのに、そんなことに使わなくていいやろ。もし作るんやったらフライパンで焼くわ!それに売れなかったのは、 | 
| 日本人葉それが必要じゃなかったからやろ。日本にはご飯があるからいらんのちゃう」 | 
|   | 
   などいろいろ答えてくれた。僕は『なるほど』と思った。思い込まず人の意見を聞くのも大切なのだ。 | 
|   | 
   人間は何事も思い込んではいけないのだ。文を読んだり、テレビを見るときでも思いこまずに、よく見たり聞いたりすることが大切なのだ。食わず嫌いの | 
| ようにこれはまずいと思いこんではいけないのだぁ。 | 
|   | 
      | 
|   | 
     | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ