先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: |
いっぱいギリギリセーフ |
| 名前: |
泰児 |
さん( |
いおと |
) |
小3 |
イチゴ |
の |
林 |
の広場
|
| 内容 |
◎ |
字数 |
469 |
字 |
構成 |
◎ |
題材 |
◎ |
表現: |
◎ |
主題: |
◎ |
表記: |
◎ |
| フェリー乗り場では、乗り場をまちがえて、たいへんだったね。でもギリギリセーフで乗れてよかった! 帰りも、大雨 |
| にあったけれど、ずぶぬれになる前について、こっちもセーフ。一日に二回も「ギリギリセーフ」なできごとがあったん |
| だね。二つの話がじょうずにつながっていて、たのしく読めたよ。雨の音を「まるでマシンガンのような」と表現したと |
| ころも、おもしろかったよ。すごく強い大つぶの雨だったんだね。☆ 会話ではじめたところが、うまいね。会話は「 |
| 」で書き、思ったことは( )で書くというように、書き分けたところもじょうずだよ。★【です】で終る文をたくさん |
| 書けたね。このつぎは、「~です。」で終る文と「~ました。(~でした。)」で終る文をかわりばんこに、まぜて書いて |
| みよう。「~です。」の文が三つ、四つとつづくよりも、「~です。~ました。~です。~でした。」と、いろいろな文 |
| がまざったほうが、へんかがあって読みやすくなるからね。(声を出して読んでみると、いろいろな文がまざっているほ |
| うが、読みやすいことがわかると思うよ。) 例)今日は、海水浴に行く日だからです。三連休の休みなのに、まだどこ |
| にもいっていませんでした。だから今日は、絶対行くぞと思っていたのです。二日連続台風マークだったので、きょうは |
| 、「晴れてほしいな!」と言っていました。でも今日も台風マークだったのです。 "☆" "☆" "☆" "☆" |
"☆" "☆" |
| |
ミルクティ |
先生( |
あこ |
) |
ホームページ