先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
テストの効果 | 
| 名前: | 
A.L | 
さん( | 
あそき | 
) | 
中1 | 
イチゴ | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
785 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
  | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
  | 
表記: | 
◎ | 
| A.L.さん、はじめまして。とてもすばらしい「意見文」なので、びっくり。感心しています。構成の仕方も、話の流れ | 
| 方も、一つ一つの表現も大変上手です。≪良かった所≫①僕は、テストはいいと思う。という書き出し。いいか悪いかこ | 
| こではっきりさせておく事は大切だね。もっといえば、ここで肯定の文章、いいと思う、という表現がきているので、次 | 
| に来る文章も、「目標がないからだ」と言う否定の文章がくるのではなく、「目標となるからだ」のほうが、しっくりく | 
| るね。②でも、テストはあまりいいかげんではなかったようだ。このあたりはユーモアにもなっていて、とてもいいです | 
| ね。その前の会話文も、とても臨場感あふれるもので、共感を覚えます。でも、実はしっかり授業は聞いている、あるい | 
| は、そういうふうにいってはいても、日ごろの予習復習はしっかりしている、のかもしれない・・・そのあたりの考察の | 
| ようなものが、あまりいいかげんではなかったようだ、の表現に含まれていますね。≪注意する点≫①110分は、結構き | 
| ついね。時間がかかりすぎているというよりも、大変だと思うので、無理をしないことが大切。長く続けるためにもね。 | 
|    | 
かつみ | 
先生( | 
かつ | 
) | 
ホームページ