先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 
部活と勉強 | 
|    | 
イチゴ | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
|    | 
ひろりん | 
/ | 
あしゆ | 
中1 | 
   サッカーで都大会に行ったが、優勝をあと一歩でのがし、準優勝に終わった。冬に例年にない走り込みをして、の結果だった。宗介は、夏休みの「朝九時 | 
| から夕方六時まで」という厳しい練習、そして受験勉強もあり、サッカー部を辞めた。他の三年の部員も受験を理由に辞めていき、残ったレギュラーはエー | 
| スの吉川だけだった。終業式を終えて宗介は吉川に呼び止められたが、吉川は泣いていた。 | 
|   | 
   部活と勉強、それとも両立か、と言う話だが、少し宗介の気持ちがわかる気がする。部活は午前中やっただけでもつかれるのに、それが九時間もぶっつづ | 
| けだ。休みもない、というのだから私だったらやめたくなる。しかもその後に勉強だ。学校の宿題もある。その他にお風呂や夕ご飯も食べなければいけない | 
| 。・・・これはもう夏休みではない。受験勉強だって量があるだろうからこのスケジュールはとてもきついだろう。しかし、中学最後の部活だ。高校では部 | 
| 活の雰囲気も違うだろうし、それの体力作りにも夏休みの練習は必要だ、と私は思う。つまり両立だ。私は受験をしたことがないし、おまけに高校受験だか | 
| らものすごく大変だろう。でも部活はなるべく辞めずにいきたいところだ。それにこれを乗り越えれば秋の大会だ。今度こそ優勝を取れるかもしれない。受 | 
| 験勉強と部活の両立は難しいが、「がんばってみろよ宗介。」だ。 なーんてえらいこと言っちゃってるが、私も「朝から夕方まで走れ!!」なんていわれ | 
| たらそりゃ辞めたくなる。期末テストの勉強で結構時間がかかるから、受験勉強だったら相当かかるだろう。それでもそれを乗り越えたら感動と達成感を味 | 
| わえる。私も部活で「怒涛の六日間」という練習があったが、乗り越えてとてもうれしかった。昔からがんばってきたのだ、最後まで辞めずに終わりたい。 | 
| 部活と勉強をしみじみ考えさせられた長文だった。 | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ