先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
いったい臆病とは・・・・・・を読んで | 
| 名前: | 
しっぽ | 
さん( | 
ほし | 
) | 
中1 | 
ウグイス | 
の | 
池 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
◎ | 
字数 | 
1546 | 
字 | 
構成 | 
○ | 
題材 | 
○ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
   志帆さんの小学校には、ずいぶんユニークな先生が集まったものですね。生徒に逃げ出されてしまうような先生がいる | 
| こと自体信じられないのに、そんな先生が二人も同じ学校にいるなんて・・・。そして、もう一人の、自分の話で時間を | 
| 費やしてしまう先生。前者と後者の先生の違いは、自分に自信をもって、生き生きと授業をしているかどうかということ | 
| でしょう。人を惹きつけるのは、自分に自信を持ち、生き生きと毎日を送っている人ですよね。この場合の自信は、もち | 
| ろん傲慢ということではなく、自分の長所も短所も知った上での自信です。 志帆さんの小学校時代の体験は、志帆さん | 
| に、自分に自信を持つことを教えてくれたのではないでしょうか。それにしても、お母様の的確なアドバイスは、さすが | 
| ですね。志帆さんは、自分を取り戻し、新たな友人関係を築くことができて本当に良かったと思います。辛かったかもし | 
| れませんが、貴重な体験をしましたね。 謙虚であることも、もちろん大切。でも、人間誰でも、良いところも悪いとこ | 
| ろもあるのですから、自分を卑下することなく、自信を持って自分らしく行動してきたいですね。■志帆さんの感想文は | 
| 、いつも実例が豊富でおもしろいです。今学期は、データ実例、長文実例が重要目標となっているので、こちらの方にも | 
| 挑戦してみましょう。   "☆" | 
|    | 
メグ | 
先生( | 
じゅん | 
) | 
ホームページ