先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 兄弟の好きな遊び |
| 名前: | ハム | さん( | あそみ | ) | 小6 | アジサイ | の | 村 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 838 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ |
一輪車の練習は大変だったでしょう?練習に練習を重ねて、やっと乗れるようになったときのうれしさは忘れる |
| ことができませんよね。でも、きっと、友達と励まし合いながらの練習は、楽しくできたことでしょう。友達がた |
| くさんいてよかったね。 縄跳びは、記録カードがあったからこそ、がんばることができたのかもしれませんね。 |
| いくら遊びでも、目標を持ってやる方が自分のためにもなるものね。 弟や妹の好きな遊びについても書くことが |
| できたね。直樹君は、足も速いし、運動神経が良さそうだから、やはり体を動かす遊びが好きなのね。野球もサッ |
| カーも男の子には人気のある遊びですよね。直樹君は、どちらも本格的にやっているようですが・・・。最近は野 |
| 球の方に夢中なのかな。 妹さんの砂遊びというのは、かわいいね。毎日公園に行って、砂場で遊ぶのが楽しみな |
| のでしょうね。小さい子供は、砂や水で遊ぶのが大好きだけど、最近では、はだしで砂場に入れない子供もいるよ |
| うです。その点、祐理恵ちゃんの妹さんはたのもしいね。これから、また好きな遊びもどんどん変わっていくので |
| しょうね。 最後は、「人間にとって」と、大きく考えてまとめることができたね。確かに、人間は遊びを考え出 |
| す天才かもしれません。▲「たまには、夜遅くぐらいまでやっていて、なかなか帰ってこない時があった。」→「 |
| たまには」は、カットしよう。 「学校でクラブが「ソフトボールクラブ」に入っている。」→「学校でクラブは |
| 、「ソフトボールクラブ」に入っている。」 「そのわけは、4年になると、「クラブ」をやるようになる。」→「 |
| そのわけは、4年になると、「クラブ」をやるようになるからだ。」 「人間にとって、いろんな遊びを考えてい |
| くなあ、ということが分かった。」→「人間は、いろんな遊びを考えていくなあ、ということが分かった。」 |
| | メグ | 先生( | じゅん | ) |
ホームページ