先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 私の休み時間 |
| 名前: | たこ焼き | さん( | いとつ | ) | 小5 | オナガ | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 809 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ |
| 今学期、練習していく【個性的な体験実例】がしっかり書けたね。たこ焼きさんは歴史や歴史上の人物についてよ |
| く知っているね。卑弥呼に会ってみたいという意見には私も同感。どんな女性だったのでしょうね? とても興味 |
| があります。(^o^)最後の【わかったこと】は「子どもだけでなく大人にとっても休憩時間は大切だ」という意見 |
| を書いてみたのね。自分の休み時間の過ごし方の話だけで終らずに、大きな意見でまとめることができていてよか |
| ったよ。☆「歴史の本は家族のように大切に持っています。」という【たとえ(まるで…のよう)】からは〔歴史が |
| 大好き!〕という気持ちが強く伝わってきました。◆ こんなふうに直してみよう ・一番良く読む本は → 一 |
| 番よく読む本は・私は、安土・桃山時代、縄文時代が一番始めに興味を持ちました。→ 私は、安土・桃山時代、 |
| 縄文時代に~・始めのうちは、歴史?と言う言葉の意味がわからず、辞典などで調べていたら、だんだんと歴史を |
| 習うのに時間がありすぎていたので、図書室などにあった歴史の本をいまでも楽しく読んでいます。(文章が長く |
| なって、最初の部分と最後の部分がかみ合わなくなってしまったね。二つの文に分けてみよう)→ 始めのうちは |
| 、歴史?という言葉の意味がわからず、辞典などで調べていました。だんだんと歴史を習うのが好きになってきて |
| 、今では図書室にある歴史の本を楽しく読んでいます。・機械化が進んだため、時間も余りかからなくてすむので |
→ コンピュータの処理速度も速くなり、短い時間でもたくさん遊べるので・敵の潜水艦から弾が発射してくる |
| のをよけながら敵を爆弾を落として、消します。→ 敵の潜水艦から発射される弾をよけながら、敵に爆弾を落と |
| して消します。・ちょっと残酷を思ってしまう人もいるけれど → ちょっと残酷と思ってしまう~ "☆" |
| | ミルクティ | 先生( | あこ | ) |
ホームページ