先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 太陽みたいな卵焼き!! |
| 名前: | キティ | さん( | いぬこ | ) | 小4 | コマドリ | の | 森 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 631 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| マリアちゃん! こんにちは!上手(じょうず)に卵焼きができたようですねー。すごい!すごい! 忙しいお母 |
| さんのために卵焼きを作ろうと思って、「ぱちり!」と目をさました情景(じょうけい・そのときのようす)がし |
| っかり伝わってくる文章になりましたね! マリアちゃんが「卵焼き」を作るために早起きした説明がしっかりで |
| きていて、上手な書き出しになりました!! また卵を「太陽」にたとえたのは、見事(みごと)な表現(ひょう |
| げん)です。 私も今度、卵焼きを作るときには、「太陽」のことをそうぞうしてみるね♪ そういえば先生が子 |
| 供ころは「月(まーるい満月)」を見ていたら、目玉焼きを食べたくなっちゃったことがありましたよ☆(^^) |
| ☆"☆" それからもうひとつ! 最後のまとめの文章はとってもすばらしいですよ。《五分後、ママとパパが卵 |
| 焼きを食べて「とってもおいしいよ!」と言ってくれました。》 マリアちゃんのうれしい気持ち、お父さん・お |
| 母さんの喜んでくれているようす。りょうほうが一度につたわってきます。 ひとつの文章だけで、いろいろなこ |
| とを伝えることができるんだよ。 本当に楽しい作品にまりました。 これからもがんばっていこうね。▲直して |
| みようね!「だって」→「なぜなら」・「どうしてかというと」「なぜなら(なぜかというと)、○○だからです |
| 。」という文章にしてみましょう。改行(かいぎょう・段落をかえること)は一行あけなくてもいいですよ。その |
| かわり、段落の最初の文の前にひとマスあけてみましょう。(スペースキーを一回押して、ひとマスあけてみよう |
| | ゆうこ | 先生( | ゆう | ) |
ホームページ