先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 会えればよかったなー、アインシュタインじいさん! |
| 名前: | キティ | さん( | いぬこ | ) | 小4 | コマドリ | の | 森 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 1418 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ |
| わーーーー!スゴイ(^_^)vさすがマリアちゃん!しっかりアインシュタイン博士の研究・人柄(ひとがら)をとら |
| えて作文を書いてくれましたね~。とっても楽しい作文に仕上がったので、わたしもなんだかうれしい~~(^。^) |
| "☆""☆" 「人生はかぎられている」だから、一分でも大切にして研究にはげんだ姿(すがた)はとてもすてきだ |
| なーと思いました。その博士のおかげで発見されたことは、今の私たちの時代でも大活躍(だいかつやく)してい |
| るよ!「地球と宇宙の関係」「光のスピード(光速度とも言うね!)」世界のために自分の人生をかけて研究に情 |
| 熱(じょうねつ)をそそいだ博士は、見た目はボサボサ頭でも、すごーくかっこいい人だったんだな・・・と思いま |
| す。◎すばらしい表現「もし私がその女の子だったら、こんな質問をしていたと思います。」 うんうん。とても |
| いい発想です。アインシュタイン博士が今も生きていたらいっぱい質問したいことがありそうだね!「「僕の5才 |
| の時と同じ、『なぜなぜメディヒェン(Mädchen=女の子のこと)』だね。」と、苦笑しながらけんめいに |
| 、答えてくれていたかな。」アインシュタイン博士のことをよく調べてお勉強してくれましたね♪「「人間が生き |
| る時間っていうのは限られているからね。だから早くしなさい!時間を大事に使いなさい。」と、言っています。 |
| 」ママの行っていることは正しい!!!「ママが、家族の中で一番洋服を持っていて、お化粧し始めると、あっと |
| 言う間に、1時間過ぎてしまいます。」ママのかわいい一面だねー★"☆" ▲直してみようね!「同い年」→「同 |
| じ年(同じ年齢)」お話するときには「同い年」(おないどし)と言いますね。でも文章を書くときは「同じ年」 |
| (おなじとし)と書きます。「同い年」は「同じ年」のくだけた言い方です。(アレッ?分かりづらいかなー?よ |
| ーくくらべてみてね☆)「そのとうり」→「そのとおり」と書きます。ちなみに、感じで書くと「その通り」とな |
| ります。「通り」と書いても「道」のことではありませんが・・・・・・。 |
| | ゆうこ | 先生( | ゆう | ) |
ホームページ