先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | お米の秘密 |
| 名前: | ビーバー | さん( | あにい | ) | 小4 | イチゴ | の | 森 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 419 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
三文ぬきがきのあとは、ビーバー君がこの長文を読んで一番びっくりしたことが書けたね。ジャポニカ米は、は |
| るばる長江から渡って日本に入ってきたのですね。そして、博識のビーバー君だからこそ、すぐに疑問を持ったの |
| ですね。長江の流域と言っても一体どこだろうと・・・。そんな疑問が湧くのも当然ですよね。なぜなら、長江の流 |
| 域面積は約181万平方kmもあるのですから。実は、先生もくわしい数字までは知らなかったのですが。(~_~;)"☆" |
次に、似た話として、食べ物の秘密の話を書いてくれましたね。ここでも数字を具体的に示しながら、どのぐら |
| いの広さがあれば葡萄、グミ、ナツネなどが育てられるのかを書くことができたね。ビーバー君は、本当にいろい |
| ろなことをよく知っていますね。改めて感心しました。(@_@) 最後は、長文を読んで自分がこれからどうしたい |
| かを書いて結ぶことができたね。一生懸命育てられた作物だからこそ、残さずにおいしく食べたいですよね。★し |
| っかりした構成で、感想文を書くことができたね。(^o^)/ "☆" |
| | メグ | 先生( | じゅん | ) |
ホームページ