先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | もうすぐ忘年会 |
| 名前: | 友葵 | さん( | あしも | ) | 小5 | アジサイ | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 710 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ○ | 表記: | ◎ |
| 友葵ちゃん、こんにちは。急に寒くなったけど元気ですか?十二月はクリスマスもあるし、楽しみな”忘年会”も |
| あるし、カゼなんて引いてるヒマはないね!"☆"忘年会の作文、とってもおもしろく書けたね。読んでいて思わず |
| 笑ってしまいました(^0^)。先生が一番おもしろかったのは、「まるで、バーゲンで競争している、おばさん達 |
| みたいに言った者勝ち状態」というところと、それを見ていた「先生は、まるでブルドックのように困った顔をし |
| て驚いていた」という文章。何だかにぎやかな様子が目にうかぶようで、担任の先生のことがちょっと気の毒にな |
| りました(笑)。でも、お電話で話した通り、忘年会に向けて、クラスのみんなが楽しみにしていて、作るものを |
| ワイワイ相談している様子を、とってもよく表現できていますよ。たとえは「一つでいいよ」って言わなかったっ |
| け? たくさん考えられたねぇ・・・。みんなピッタリのたとえで感心しました。"☆"ちょっと注文をつければ、 |
「もうすぐ忘年会」という題名なので「いつ」忘年会があるのかを書いておくとよかったね。それから、豆腐とい |
| う意見が出たときの友葵ちゃんの気持ち。「いくら簡単でもそれはちょっと・・・」と思ったんじゃないかな? |
| そういう気持ちも書いておくと、あとの「幸い、豆腐が嫌いな子がいた。」の文が生きてくるね。"☆"楽しい忘年 |
| 会になりますように!!!"☆" |
| | ゆり | 先生( | ゆり | ) |
ホームページ