先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 鼻利き? |
| 名前: | 穂香 | さん( | すよ | ) | 小5 | イチゴ | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ○ | 字数 | 699 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 穂香ちゃん こんにちは!楽しいお話になったね。大笑いして読んでしまったよ。ユーモアのセンスがきらりと光 |
| っていますねぇ~(^。^)段落をこまめに変えて、軽快なリズムで話が展開していくので、読み心地もいいですよ! |
| (ヨミゴコチとよみます。快適、気持ちがいいという意味です。「居心地(いごこち)がいい」という言葉は知っ |
| ているよね。その心地と「読む」を合体してみました。)"☆" "☆" "☆""☆"私もセロリはちょっと苦手。他 |
| の野菜は大好きで何でもよく食べますが、セロリだけは……(^-^;)昔、友人の家に招かれて、オリジナルの自慢料 |
| 理だと言って「豆腐サラダ」が出てきました。いろいろな野菜が色鮮やかに(いろあざやか)盛り付けられていて |
| 、その中央に豆腐がどーんと主役の顔をしてのっていました。和風のドレッシングをつけると冷奴(ひややっこ) |
| のようで、冷たくて喉越し(のどごし)も爽やか(^_^)。とにかく様々な野菜がたくさん入っていて栄養万点。私 |
| は喜んで頬張りました。が、そこにシャリッと音がして、匂いが口の中に充満。「なにこれ!?」という感触でし |
| た。これが、噂のセロリ君でありました。( ;_; )"☆" 作文を楽しく書くことが上達の秘訣ですね!穂香ちゃ |
| んのセンスは抜群(ばつぐん)なので、これからもどんどん新しい文章作成に励んでください。たとえの表現があ |
| ると、もっとお話が盛り上がりそうですね!◎すばらしい♪「そして、その割合で食べ続けた。でも、セロリの味 |
| は2日ほどきえなかった。」大変な二日間でしたね……(笑)「そんな疑問と、セロリのにおいと、ガーリックの |
| 触感杯までもずっとある。」"☆" 「はい」が「杯」になってしまったね。私はこの最後の一文が大好きですよ☆ |
| 食べるたびにわきあがってくる、疑問とにおいと感触の責め苦が大変ユーモラスに並列(へいれつ・ならんで、と |
| いう意味)でかかれているところがいいですね♪▲直してみましょうね!『セロリ』だと言うこと → 『セロリ |
| | ゆうこ | 先生( | ゆう | ) |
ホームページ