先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 音楽の味 |
| | アジサイ | の | 道 | の広場
|
| | YES | / | せし | 高1 |
一日が始まるとき、僕は必ず音楽で目が覚めます。通称目覚ましといわれるものです。音楽というものは不思議なもので聞けば聞くほど味が出て |
| くるものです。最初は友達にすすめられたから聞き出した音楽も、聞いているうちに急に好きになってしまうといったような事があります。僕の場 |
| 合昔から音楽好きなので初めから良い曲だなとか思ったりできるけど聞いているうちにその曲がもっと良い曲に聞こえてくる事があります。僕の友 |
| 達もそういう経験をした事があるそうです。 |
| |
僕はB'zという歌手がとても好きです。小学校4年生の時に熱いビートにリラックスのできるクラッシック、心を打たれました。今でも大好きです |
| 。僕が好きだから友達に聞いてもらおうと思ってかしたところ最初はあまり良い曲だと思わなかったのかな何も言われなかったのですがCDを返して |
| もらうときに「他にももっと貸して!」といわれその子もB'zファンになってしまったのです。 |
| |
人間は生きていく中でいろいろ学びます。僕の高校の体育の時間はバレーボールです。バレーボールというものは急にできるものではありません |
| 。やはり基本的な事が大切です。まずレシーブを取れなければ試合が成り立たないしトスができなきゃスパイクが打てない。(スパイクの練習もしな |
| ければならないし・・・。)しかし今の部活などでの教え方はいきなり試合をやらせてしまうといった傾向が見られます。それは基礎練習ではつまらな |
| いからといって部活などを辞めたりする人がいるからです。確かに最初から試合というようなことはみんなにうけます。しかしそれでは能率を優先 |
| して自分の経験を奪っているのではないでしょうか? |
| |
昔は地道な所からスタートしていったためみんなが良い経験をし、何よりも夢中になれたと思います。しかし今ではその経験を積まずにやってい |
| ます。それを変えていかなければいけないと思います。変えるためにはまず基本的な事が大切なんだと自分で気づく事です。自分で気が付けば何も |
| 言わずとも自分で習練するはずです。そうすればよい経験を積む事ができます。 |
| |
これからはもっと経験を蓄積し悪いところをなおし良いところを改良していくべきだと思います。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ