先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 清書:今後の自分へ・・・。 |
| | アジサイ | の | 村 | の広場
|
| | 田鳥倉部 | / | あゆと | 小6 |
僕は、いっつも思うことがある。学校で友達が多数決とかで、 |
| |
「こっちの方が多いからこっちにしよう。」 |
| |
と、言う事がよくある。でもこういう時は、いちばんに自分の心(素直な)を出し切った方が自分のためにもなると考えている。 |
| |
例えば、まだ未来のことで分からないことだけど、 |
| |
職業とかで、 |
| |
「おいおい、この仕事やろうぜ。」 |
| |
と、聞かれてやりたくないのに誘われてやる。など、仕方がないからやる。など、いろんな例がある。やはり、やるものはただ一つ「自分がやり |
| たいことをやる」これが、ただ一つのやることだと思っている。 |
| |
趣味とかでも例えられることがある。僕は野球が好きである。で、今は地域の少年野球に参加している。四年生の夏からやり始めている。で、六 |
| 年生になると、とにかく引退しないと行けない。だから、今六年生だから引退しないと行けない。さびしいなぁ(笑)で、 |
| |
引退した後、中学校に入ってなんの部活に入るのか迷っている。僕は、この通り野球を望んでいる。でも、お母さんは、 |
| |
「違うのにしたら。」 |
| |
と、いう言葉よく耳する。でも、こう言う時こそ、自分の道を歩んだ方がいいのかなぁと感じている。 昔は、よく自分から主張する方だった。 |
| だから、あんまり迷うことわなかった。今も同じである。 今回のことわざ |
| |
鶏口となるも牛後となるなかれ・・・。要するに、小さくてもその先端にいることで、楽しいことがある。だから、他の人がたくさんいたとして |
| も、自分がやりたいことをやるべきだと思う。 人間にとって。自分とは、従うことではなく自分達自ら歩むことだと思う。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ