先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 第3回目の感想文です |
| 名前: | ゆうちゃん | さん( | いいし | ) | 小3 | イチゴ | の | 林 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 275 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ○ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" むずかしい感想文でしたが、よくがんばりましたね。字数も、あと一息で300字というところまで書けたね |
| 。 まず、長文を読んで一番感心したことから書くことができました。この頃のソ連とアメリカは、敵(てき)ど |
| うしだったから、ソ連も負けずに原爆(げんばく)を開発(かいはつ)したんだね。どこの国どうしでも、こうい |
| うことで競争(きょうそう)し合うのはもうやめてほしいですね。ゆうちゃんがアメリカ大統領だったら、命令し |
| まくると書いてあったけれど、一体どんな命令をするのかなあ。そんなことまでくわしく書けるとよかったね。 |
| アインシュタインの言った言葉に対する感想も書けたね。これは、なかなかいいところに目をつけたよ。戦争に勝 |
| ったからといって、決してよろこんではいないアインシュタイン。それは、戦争に勝ったことが平和を勝ちとった |
| ことを意味するわけではないからだよね。アインシュタインが本当にのぞんでいたことは、もちろん、アメリカが |
| 戦争に勝つことではなく、世界が平和になることだものね。 この長文を読むと、アインシュタインは、ただ自分 |
| の研究のことしか考えていないような心のせまい人ではなくて、平和をのぞむ、心やさしい人だということがよく |
| わかるね。☆感想文にもだんだんなれてきたかな?感想文を書くときは、にた話をみつけてくると書きやすいよ。 |
| 自分の体験したことでもいいし、本で読んだ話やお父さん、お母さんから聞いた話などでもいいから、長文の内容 |
| (ないよう)ににた話をみつけて書いてみよう。今回は、アフガニスタンのことを少し書いてくれましたね。こん |
| なふうに、戦争について、本で読んだり、ニュースで見たりした話を思い出して書くことができるといいね。 |
| | メグ | 先生( | じゅん | ) |
ホームページ