先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 死ということ |
| 名前: | 太一 | さん( | あうけ | ) | 中3 | アジサイ | の | 滝 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 724 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 太一くん、お元気でしたか!とても嬉しいです。久し振りの作文ですね。学校、塾、部活など……忙しかったかな |
| 。もうすぐクリスマス、そしてお正月。学校も冬休みですね。楽しいことがたくさん待っていますね。"☆" |
| 今回はとても重いテーマでしたね。よく勇気を出して、取り組んでくれました!ありがとう!!私も、死にたいす |
| る気持ちは複雑です。経験することのできない世界だから未知ですね。でも、それは決して不思議な出来事ではな |
| いはず。太一くんも言ってくれたように、死は自然の中の出来事だからです。物事には始まりがあって、終わりが |
| ある、これが自然の摂理なのですね。 自分の経験を語ることで、死をリアルにとらえ、上手に結論にもってい |
| けたね。すばらしい。 ◎すばらしい表現 ・心に黒い穴を打ち抜かれたような気分になった。(うまく言葉に |
| できないけれど、心の穴はたしかにありますね……。) ・新しいものが来るということはいつかはその逆の別 |
| れも存在する。(長文の要旨をよく読みとってくれました。) ・この宇宙だっていつかは必ず終止符が打たれ |
| る。死というものは自然に起こるものなのだ。(自然という言葉がとてもいいですね。) 小さな動物の死に対 |
| 面することは意外と多いものです。金魚、犬、猫、鳥、カエル等々……。その小動物たちは姿形も小さいけれど、 |
| やはりその命も小さく弱く、我々人間に比べれば儚いものでしょう。でも以前読んだ本にはこんなことが書いてあ |
| りました。「動物は小さな子供にも、死という現実、そしていのちのすばらしさを教えてくれた」いつもいっしょ |
| にいたペットの死は幼い子供たちにとって残酷なものでしょう。でも別れという経験を初めて学ぶのが小さな動物 |
| たちなのだそうです。太一くんも小さな頃に、とても貴重な経験をしたのですね。その気持ちが大切です。 "☆ |
| " メリークリスマス♪楽しい比をお過ごしください(^_^)"☆" |
| | ゆうこ | 先生( | ゆう | ) |
ホームページ