| 浮気は絶対バレます! |
| アジサイ | の | 滝 | の広場 |
| がっちゃん | / | てな | 中3 |
| <img |
| src="http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~shine7/ib/ib084/img19990316205305.gif |
| "> |
| 「科学における発想と論理」という話になると、いつも昔やったハバチの研 |
| 究のことを思い出す。二日目には半分近くの幼虫が死に、三日目には大半が、 |
| 四日目には生き残っているものはいなくなっていた。三年目は出発のとき、ふ |
| とある発想がひらめいた。ふと思いついたのは、「飼育温度は一定ではなく、 |
| 高塩・低温と振れなくてはいけないのではないか」ということであった。予想 |
| は的中した。さて、この結果を学会で発表する段になると、ある配慮が必要に |
| なった。「それで、ふと思いつきまして……」とは絶対に言えない。今大切な |
| のは、科学も技術も、普通思われているのとは異なって、ずっと人間的なもの |
| なのだということを、深刻に意識することである。 |
| 「ふと思いついた」というと、アルキメデスのことを思い出す。アルキメデ |
| スは水が満杯に入っている浴槽に入るとあふれるのを不思議に思ったのがきっ |
| かけで、大変な研究成果を残した。これは全くの偶然思い付いたことであり、 |
| そのおかげで私たちは、小学校の教科書に「形の複雑なものの体積を測る方法 |
| 」という題名で簡単に学ぶことができるのである。 |
| 「思いつき」というのは、あるとき人間に多大な力を与えるときがある。例 |
| えば、「思いつき」の一つに「勘」というものがある。勘がどのようなメカニ |
| ズムで感じられるのかは私にはさっぱり分からないが、当たるときにはすごい |
| 力を発揮する。浮気している夫Aが、Yシャツについた口紅も、相手の女の香水 |
| の匂いも、普段の態度もなんら変わりなく家ですごしていても、自分の妻にバ |
| レることがある。では、何もかも普段とかわらないですごしていたこのAの浮 |
| 気を、どうして妻は気づいたのであろう??それは、いわゆる<FONT SIZE=4 |
| COLOR="red">『女の勘』</FONT>である。この<FONT SIZE=4 |
| COLOR="red">『女の勘』</FONT>というのは、世間ではとっても恐れられている |
| 。なぜなら…当たるのである。 |
| この他にも、探偵シャーロックホームズは第六感を使ってたくさんの難事件 |
| を解決した。 |
| このように、「思いつき」の活躍でたくさんの研究者達が歴史に残る研究結 |
| 果を残している。「思いつき」は誰にでもあるし、そのおかげで私自身、テス |
| トでは大いに役立っている。小さな、思いつきによってこれからもどんどん科 |
| 学が発展し、地球は住みやすくなっていくだろう。 |