| 何はともあれ |
| イチゴ | の | 道 | の広場 |
| 亮太 | / | わつ | 高1 |
| 世の中にはクラシック音楽は難しいと言う人が今でも結構いる。その人達が |
| 口をそろえて語るのは、一曲が長いので途中で退屈してしまう、まして暗く閉 |
| ざされたコンサート会場で長時間、物音ひとつ立てずにじっと座っているのは |
| 苦痛だ、ということである。それにくらべて現代の歌は、見に来ている客は皆 |
| 立っていて、長時間だが全然退屈には、ならない。それどころか皆満足してい |
| る。 |
| 私も学校の授業でベートーベンとかの音楽を聞いたが長くて、うるさくて、 |
| あまり好きではない。そのためコマーシャルでさびの部分の十五秒間だけとい |
| う短い時間しかCMにながれない。しかし、現代の歌はよくラジオやテレビで |
| よく耳にする。しかもクラシックみたいにさびの部分の十五秒間だけでなく、 |
| ちゃんと最初から最後まではたいていながれる。 |
| しかしクラシックのほうが好きな人は、クラシックを聞いていると落ち着く |
| 人もいる。だから現代の歌ばかりではなくたまにはクラシックも言いと思う。 |