| 1+1=1だよ! |
| イチゴ | の | 谷 | の広場 |
| 幸子 | / | あさも | 中2 |
| この世の中には、矛盾を恐れ、頭から悪いものと決めてかかっている人が多 |
| い。しかし、矛盾には良いものと悪いものがある。なかでも、互いに相殺しあ |
| う矛盾は悪い矛盾である。一度、矛盾が不毛だと知れると、われもわれもと論 |
| 理性へ走るが、純粋で美しいと感じられる論理は、一筋を守らないと乱れてし |
| まう貧寒なものだ。 |
| 矛盾にも、なくてはならないものがある。それは、矛盾しすぎでも論理的で |
| もない、いわゆる(?)「異次元での一貫性」というやつだ。同じように1+1でも |
| 、同一次元だったら答えは2で終わりでありつまらないが、例えばカラス+せ |
| んべいだと、カラスがせんべいを食べてしまい、1+1=1の式が成り立つ。 |
| しかし、数学の時間に「せんせーっ1+1=1でーっす!」とでも言おうも |
| のなら、瞬間的に゛まあ、中2にもなって1+1=1なんて。頭大丈夫かしら |
| 。”と思われてしまう。 |
| 確かに論理的に考えることは大切である。論理的に説明しないと分かってく |
| れない人もいるし、数学の証明問題などのテストで、0点になってしまう。し |
| かし、矛盾させないと、毎日がつまらなくなってしまう。毎日がつまらないと |
| 、人間壊れてしまう。「何事もしない者だけが失敗もしない。」という言葉があ |
| るが、何もせずにまじめな人は、面白くもない毎日を送るのである。 |