| 大切なもの | 
| アジサイ | の | 空 | の広場 | 
| 智之 | / | すら | 大1 | 
| 趣味とまではいかないが、つりやパチンコなどをする人がいる。理由を聞く | 
| と「やっている間は、何も考えなくてすむから」という。 | 
| 空いている時間を何もせずボーッとして過ごすのはなかなかの苦痛だと思う | 
| 。 | 
| たとえば、学校の授業が6時間で、5時間目のゼミを取ってなくあいてしまっ | 
| たとする。その場合、何もせずボーッとすごすのは意外に苦痛である。そのた | 
| めに、ほんをよんだり、食事をしたり、寝ていたりする。奇妙な言い方ではあ | 
| るが、このようなことをしないと「何もしていない」というじょうきょうが維 | 
| 持できないのだ。 | 
| たしかに何もしないでボーッとしていると、何かを考えてしまって「何もし | 
| ていない」状況にはなっていない。このような状況の時は、私は寝ることにし | 
| ている。 | 
| 現代は「何かをしている」より、「何もしていない」時のほうが大切だと思 | 
| う。「釣り」も「パチンコ」も何もしないでいるための手続きに過ぎないのだ | 
| 。 |