| 生命 |
| アジサイ | の | 泉 | の広場 |
| 信長 | / | あえほ | 小5 |
| ・・・「いきる」・・・とは何かなと考えた時に一番でやすいのが温かい心 |
| があることだ。 |
| どんなに、れいこくにつめたいかおをしても、どんなにせいしんをきたえて |
| も、どんなにそのひとがにくくとも、そのひとのことかんぺきにひていはでき |
| ないだろう。一言も話さずに終われないだろう |
| まあそれは話さない人もいるのだが一時間一緒でなにもはなさないなんてま |
| ずむりだろう。人間には(生物には共通する)、水が1度以上で氷にならぬよう |
| に制限がある。それがそれが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
| ・・・・いっしょうだんまりできないことなのであるそれがないのが、いわゆ |
| る無機物である。よくしょくぶつは、コミニケーションをしないなど聴くそん |
| なことはしている。しかしひとはしていないというだろうところがしている。 |
| もしもしていないといえばそれはうそだ。食べ物もたべていない事になるちゃ |
| わんをもちあげはしを口へそうすれば、......食物というかたちですが |
| コミニケーションしたことなになります。しかし機械はそんなことはありませ |
| ん。まるで石のようなど根性です。ひとにはあたたかみがあることがわかりま |
| した。ぼくはきかいを作っている人達に次の三つを守ってほしい |
| ・ひとにきがいをあたえない |
| ・武器は使わせない |
| ・せいぶつゆうせん |
| 以上三つです。 |